ナシジイソギンチャク

和名
ナシジイソギンチャク
学名
Nemanthus sp.
科名
ウスアカイソギンチャク科  Nemanthidae
目名
イソギンチャク目  Actiniaria
亜綱名
六放サンゴ亜綱
綱名
花虫綱

ウスアカイソギンチャクと同じ生態を持っています。一般にヤギ類は流れのあるところに、流れに対して直角に網を張るように群体を成長させ、流れに乗ってくる餌を効率よく捕らえています。このヤギの上をすき間なく覆うようにはびこるウスアカイソギンチャクはきっとヤギと同じく、流れに乗ってやってくる餌を効率よく捕らえる非常に便利な場所として、ちゃっかりとヤギの骨軸を利用したと考えられます。また、付いていたヤギの骨軸を覆い尽くしてもう付くべき場所がなくなれば、流れに乗って別のヤギにたどり着くという戦略も、そもそもヤギ類がその様な流れが当たるところに網を張っていることを利用した非常に上手な分布拡大法だといえましょう。ナシジイソギンチャクは黄色~オレンジ色の体壁に暗橙色の斑紋を持ちます。

ページトップに戻る