自然情報

赤い果実が次々と・・・

園地を歩いていると赤い果実が目に付くようになってきました。
年中緑の常緑樹に覆われている宇久井半島ですので、赤色が良い差し色になっています。
施設では、セルフガイドシート「冬を彩る赤い果実」も配布していますので、散策のお供にご覧ください。



 
 

『赤い果実が次々と・・・』の続きを読む

ヤブツバキが咲き始めました。

3輪だけですが咲いているのを見つけました。
まだまだ蕾が硬いものが多く、見ごろは来年1月~2月になりそうです。
昨冬は全くと言っていいほど蕾がつかなかったので、今シーズンを楽しみにしていました。
寒い冬に咲く凛とした花姿をぜひ見にお越しください。

 

『ヤブツバキが咲き始めました。』の続きを読む

アオノクマタケラン

赤い実が目立つようになってきました。
湿った林下に生える常緑多年草のアオノクマタケランです。


『アオノクマタケラン』の続きを読む

2024年11月23日(土)

仙人のおひげ

園地にある上野展望台は高さ6mほどあるので、いつも見上げている樹木の上部も見る事ができます。
白いもこもことした塊が目に入ったのでよくよく見てみると、夏の間、あちらこちらで白い花を咲かせていたセンニンソウでした。
つる性の多年草なので、ぐんぐんと蔓をのばして他の樹木の上に覆いかぶさっています。



果実からのびた白い綿

『仙人のおひげ』の続きを読む

2024年11月18日(月)

キク科の花々

初冬の園地を彩るキク科の花々が見ごろを迎えています。


『キク科の花々』の続きを読む

2024年11月11日(月)

キノクニシオギク

まだ少し蕾は硬そうです。

和歌山県の日の岬から三重県の大王崎まで分布する、イソギクとシオギクの中間的な形態を示すキクです。
 

『キノクニシオギク』の続きを読む

2024年11月3日(日)

ヒロハテイショウソウ

本州(伊豆半島・東海・近畿)、四国の海岸近くの山地に生えるキク科の植物で日本固有種です。
昨年は数が少なかったのですが、今年は例年並みにあってほっと一安心です。
蕾が多いものの徐々に咲き始めており1~2週間で見ごろを迎えそうです。



 
 

『ヒロハテイショウソウ』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る