ハタゴイソギンチャク科サンゴイソギンチャクです。
触手には縦筋が入り、先端付近が丸く膨らみます。
ハタゴ(旅籠)イソギンチャク科の名前の通り、別の場所ではクマノミが住んでいることもあります。
地玉の浜では、特に潮が引いている時には、様々な生き物を観察することができますよ(^O^)/
七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
季節を感じに、お願い事をしにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。
ユリ科ハマカンゾウが地玉の浜で咲いています。
海岸の砂浜などに生える常緑性(葉が冬枯れしない)の多年草で、花は一日で萎んでしまいます。
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<
ショウガ科アオノクマタケランが綺麗な花を咲かせています。
湿った林下に生える常緑多年草で、和歌山県の絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。
セミの抜け殻発見。
もうそんな季節なんですね。
目線を落とすと足元に小さなキノコの世界が広がっています。
あちこちでにょきにょきと個性的な姿を見せてくれています。
トウチュウカソウ
ダイダイガサ
テングノメシガイ
ビョウタケ
和歌山県立自然博物館主催で、植物標本の作り方を学び、作成した標本を型にしたオリジナルキーホルダーを作ります。
日時:7月24日(火)10:00~12:00
場所:宇久井ビジターセンター
対象:小学生以上一般(小学生は保護者同伴)
定員:20名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:108円(材料費)
締切り:7月10日
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月19日(土)晴れ 200個
5月20日(日)曇り 110個
5月26日(土)月夜 51個
5月27日(日)月夜 40個
6月2日(土)晴れ 100個
6月3日(日)観察会なし
6月9日(土)曇り 170個<