2月3日節分の日に、まちなかジオツアー実行委員会主催でイベントを開催します。
那智勝浦町ゆかし潟を徒歩で1周する間に、ガイドによる解説や、参加型イベントなどが盛り込まれ、福を呼び込むジオツアーとなっています♪
お問い合わせ、お申込みは、宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
オオキンカメムシ大集合!
駒ケ崎灯台付近にて越冬中です。
コウヤボウキの花が咲いていました。
キク科の落葉小低木で和名が高野箒。
高野山でこの枝を束ねて箒を作ったことから名付けられたそうです。
シロソウメンタケ科ナギナタタケ(長刀茸)です。
駒ケ崎へ行く入口に群生していました。
先がしなびて褐色になってきているので終盤の姿です。
キノクニシオギクが可愛く咲いています。
紀伊半島沿岸部に咲き、イソギクとシオギクの中間的な形態をもつ花です。
松尾展望広場で見る事ができます。
昨日、千尋の浜に飛来が確認されたアメリカヒドリ(カモ科)です。
今年で6年連続で来てくれました。
顔が白っぽく、目のまわりから、くびの後ろにかけての緑色が鮮やかな鳥です。
日本に飛来する数自体が少ない鳥です。
千尋の浜ではかなりの近距離で観察できますよ。
N氏から頂いた写真です。
玄関のリースを新しいものに変えました。
土台はツヅラフジで、マテバシイの葉っぱと頂いた松ぼっくりで飾りつけをしました。
シタキソウの実(割れたあと)を鈴に見立てています(*^^)v
毎年大人気のリース作り体験が行われました。
熊野のあちこちから拾ってきた色んな種類の松ぼっくりやドングリを使ってクリスマスリースを作りました(≧▽≦)
一人一人個性的で素敵な作品を作り上げ、見るだけでも楽しい午後のひと時でした♪
親子でチャレンジ
観賞用にご近所の方からお借りしているパパイアの実が熟してきました。
パパイアは寒さに弱く、10℃以下になると生育を停止するそうです。
このパパイアは館内の一番陽の当たるところで、すくすく成長しています(*^_^*)