自然情報

2021年7月24日(土)

今日の地玉の浜です

今日は大潮だったので潮がかなりひいていました。
ただ台風の影響で波が高く、磯遊びをされている方はいらっしゃいませんでした。
波の穏やかな時にぜひ磯遊びに来てください(^O^)/
たくさんの生き物を観察することができますよ(暑さ対策は十分に!)。

 

『今日の地玉の浜です』の続きを読む

2021年7月13日(火)

ツバキの実

「これ何??」と最近よく来館者が尋ねて来られます。
まるでリンゴのように赤く鈴なりになっています。
大きさもリンゴのように大きなものもあります。

 
ツバキの実です。
この実の中に種子が3~5個入っていて、それらを絞ると椿油になります。
椿は花も美しいですが、実も見ごたえがありますね。

『ツバキの実』の続きを読む

2021年6月14日(月)

粘菌の季節です

適度な湿り気と蒸し暑い気候になり、変形菌(粘菌)があちこちで見られる季節になりました。

 
変形菌は数ミリと小さいものが多く、屈んでよく目をこらさないといけませんが、発見する楽しさがあり、不思議なその姿形と様々な色で私たちの目も楽しませてくれます。
蚊も多い季節ですので、虫よけ対策を十分に変形菌観察にチャレンジしませんか(^O^)/

『粘菌の季節です』の続きを読む

2021年6月8日(火)

シタキソウ

シタキソウの美しい花が咲いています。
キョウチクトウ科のつる性の多年草です。


『シタキソウ』の続きを読む

2021年6月5日(土)

竹くらべ

宇久井ビジターセンター園地内で観察できる大型の竹5種を紹介しています。
メダケ、ホウライチク、モウソウチク、ハチク、マダケ・・・ハチクとマダケの見分けが難しい・・・。
それぞれの特徴を簡単に紹介していますので、来館時にご覧いただければ嬉しいです(^O^)

『竹くらべ』の続きを読む

2021年5月29日(土)

アケビコノハ

電信柱に枯れ葉がくっついている??
よく見ると大型のガの一種、アケビコノハでした。
幼虫の時にアケビやムベなどを食べるので、その名がつきました。
それにしても見事な擬態です。
枯れ葉のような色や質感、葉脈のような線。
生き残るために巧みな姿をしたアケビコノハに改めて感心させられました。

 

『アケビコノハ』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る