今年もいよいよ最後の月をむかえました。
12月前半見どころ情報を更新します。
小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の噴火によってできた軽石が流れ着いていないか、
熊野自然保護連絡協議会の先生と地玉の浜へ行ってきました。
古い軽石は見つかりましたが、探しているものは見つかりませんでした。
先生曰く、「いずれは漂着するだろう」、との事でしたので、また近いうちに見に行ってみます。
11月後半号を更新しました。
なんだか干しているスルメみたい、とホウライチクの皮に目が留まりました。
今の時期に皮がはがれるのでしょうか、あちらこちらで見ることができました。
どのように竹の皮がはがれるのか考えたこともなかったので、単純に新鮮でした。
ちなみに、ホウライチクは火縄銃の火縄用とし渡来し、栽培されていま
11月前半号を更新しました。
10月後半号を更新しました。