シマキッカイソギンチャク
-
和名
-
シマキッカイソギンチャク
-
学名
-
Antheopsis maculata
-
科名
-
ハタゴイソギンチャク科
Stichodactylidae
-
目名
-
イソギンチャク目
Actiniaria
-
亜綱名
-
六放サンゴ亜綱
-
綱名
-
花虫綱
前種同様、直径20~25cmの円盤状の口盤を広げている大型種で、口盤上にはやや短い触手が放射状に配列します。触手は前種と違って、縞模様をもっていて、その部分で表面が多少とも凸凹します。触手は前種のようには透明感がありません。串本近海では、共に浅海域に普通にみられます。クマノミは共生しません。