図鑑検索結果一覧

4件中14件を表示しています

ベンケイガニ

エビ・カニ類

宇久井で見られる

学名
Sesarmops intermedium
科名
イワガ二科

海岸や川辺など水に近い陸上で生息するカニの仲間です。

クロベンケイガニ

エビ・カニ類

宇久井で見られる

学名
Chiromantes dehaani
科名
イワガ二科

海岸や川辺など水に近い陸上で生息するカニの仲間です。

コメツキガニ

エビ・カニ類

宇久井で見られる

学名
Scopimera globosa (de Haan, 1835)
科名
スナガニ科

河口や内湾、干潟に生息し、潮が引いた砂浜で見られる小さなカニの仲間です。
砂浜に直径1㎝ほどの巣穴を掘り、巣穴の周辺に数㎜の砂団子をばらまきます。砂団子はこのカニの食事の跡で、砂の中の有機物を砂ごと鋏

アカテガニ

エビ・カニ類

宇久井で見られる

学名
Chiromantes haematocheir (de Haan, 1833)
科名
イワガ二科

海岸や川辺など水に近い陸上で生息するカニの仲間です。
成体は甲長25㎜、甲幅35㎜ほどになります。体色は変異があり赤・黄・緑色などをしていますが、大きな雄の鉗脚は和名の通り赤く、鋏の先は白くなっていま

ページトップに戻る