イソハゼ
-
和名
-
イソハゼ
-
学名
-
Eviota abax Jordan and Snyder, 1901
-
科名
-
ハゼ科
-
生息地
-
岩礁海岸(主にタイドプール)
-
宇久井半島で見られる場所
-
地玉の浜などのタイドプール
潮間帯のような浅い沿岸域に生息するハゼの仲間です。
イソハゼの仲間は日本で40種ほどが知られていますが、全て小型で和名のついていないものも多く、見分けるのも難しいグループです。
イソハゼは本州沿岸のタイドプールで最も普通な種です。頭部に多数の黒点があり、胸鰭基部に2つの黒斑があることで、類似するイソハゼ類と区別ができます。雄の第一背鰭は糸状に長く伸びます。全長4㎝ほどにしかならない小型種です。