ゴマダラカミキリ
-
和名
-
ゴマダラカミキリ
-
学名
-
Anoplophora malasiaca (THOMSON)
-
科名
-
カミキリムシ科
-
生息地
-
ミカン、ヤナギ、クワ、イチジクなど。小笠原諸島を除く日本全土に分布。
-
宇久井半島で見られる場所
-
果樹園や林縁。
-
観察できる時期
-
6~9月
体長25~35mm。
体は黒色で、触角の基部、脚などは青白色の微毛でおおわれる。上翅の白紋は変化がある。
成虫はミカン類、ヤナギ類、クワ、モモ、バラ、イチジクなどに集まり、生木の樹皮や葉を食べるので、害虫として有名である。幼虫もこれらの樹の中で生活する。