体長5~7mm。小型で黒色の背に黄赤色の4紋がある。朽ち木などに生えたキノコに集まる。行動はすばやく捕まえにくい。宇久井半島ではシイタケ栽培体験を行っているが、これらのホダ木は古くなるとこの種の絶好のすみかとなる。デオキノコムシの漢字名は出尾茸虫で、尾は三角形状に出たキノコムシによく似た甲虫ということになる。北海道~九州に分布する。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター