イボタマキビ

和名
イボタマキビ
学名
Nodilittorina pyramidalis
科名
タマキビ科
生息地
房総半島以南
宇久井半島で見られる場所
岩礁の潮間帯

潮間帯上部の岩上に群生する。殻は螺頭の高くとがった円錐形で、殻高1.3cm、殻径0.8cm。殻表にはいぼ状の顆粒のある螺脈と間脈があり、黒色ないし褐色で顆粒が白く目立つ。殻口は濃褐色でふたは革質でうすい。

ページトップに戻る