潮間帯下部の岩礁にすむ。殻は円錐形で殻高3.5cm、殻径3.2cmで非常に堅い。殻表には斜行する顆粒列があり周縁には短いトゲが1列に並ぶ。また、殻表は石灰藻でおおわれていることが多い。底面は平らで鱗状の螺肋があり、軸唇は紫色に縁どられる。ふたは石灰質のソラマメ形で紫色に彩色される。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター