潮間帯下部の岩礁に足糸で付着しているイガイ形の二枚貝。殻頂は細くとがり、後方は広く丸く広がる。殻表には細かく刻まれた分岐した放射状の溝がある。殻表は青緑色で、ときに紅色を帯び、殻内は白色である。日本に多いのはミノクジャクガイと呼ばれ、殻表が殻皮毛におおわれ、殻内が空色をしている。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター