クマノコガイ

和名
クマノコガイ
学名
Chlorostoma xanthostigma
科名
ニシキウズガイ科
生息地
房総半島以南
宇久井半島で見られる場所
岩礁の潮間帯

外洋に面した転石海岸の潮間帯下部にすむ巻き貝。殻は円錐形で堅く、殻高、殻径ともに3.5cm。殻表はやや紫色を帯びた黒色で、弱い成長脈のほかは肋などが無く、平滑で同類の他種とすぐに区別がつく。殻口に切れ込みがなく、内面は真珠光沢がある。殻底の中心はわずかにへこみ、鮮やかな緑色の滑層でおおわれる。ふたは褐色の革質である。

ページトップに戻る