ベッコウガサガイ
-
和名
-
ベッコウガサガイ
-
学名
-
Cellana grata
-
科名
-
ツタノハガイ科
-
生息地
-
北海道南部以南・本州・四国・九州・沖縄。
-
宇久井半島で見られる場所
-
磯の岩礁。
潮間帯の岩礁にしっかり固着している比較的背の高いカサガイで、殻は高円錐形状笠型で縦3.5cm、横3cm、高さ2cm。殻の表面に多数の放射状の盛り上がった筋があり、ところどころで途切れて小さな粒状になる。また、褐色や黒褐色の斑点があり、すかして見るとベッコウ模様に見える。殻の内面は薄い真珠層があって光沢があり、中心部は濃い褐色になる。内海よりやや波の荒い磯場に多い。