ムラサキウニ

和名
ムラサキウニ
学名
Anthocidaris crassispina
科名
ナガウニ科

殻の直径が5 cmの中型のウニです。棘をかぶった外観はやや背の低い楕円形です。棘の色は濃い紫色で、色にはつやがあります。わが国の有名な食用種で、全国的に最多の水揚げがされています。味はよい部類に属します。串本では須賀の浜に面した奥や、潮岬より東側に多くすんでいます。その分布様式は本種が熱帯種ではなく、温帯種であることをはっきりと示しています。

ページトップに戻る