浅いサンゴ群落域で見られるチョウチョウウオの仲間。体色は白地で、背ビレや臀ビレが黒と黄色をしており、体側には2方向の斜めの黒縞がある。成魚はペアで泳いでいることが多く、広範囲を泳ぎ回ることが名前の由来となっている。小さな幼魚は夏の潮間帯にも出現する。全長23 cmになる。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター