浅いサンゴ群落に生息するベラの仲間。成魚の体色は雌雄ともにナメラベラとよく似ており、雄が緑地に紫色の横縞模様、雌が濃い灰色地に茶色の横縞模様となる。幼魚は白地に赤い縦縞模様で、ナメラベラと容易に区別できる。成魚の場合、鰓の縁に黒点があること、尾ビレ後縁に白い三日月模様がないことで区別される。串本近海ではナメラベラより多く観察される。全長40 cmになる。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター