ニセカンランハギ
-
和名
-
ニセカンランハギ
-
学名
-
Acanthurus dussumieri
-
科名
-
ニザダイ科
-
目名
-
スズキ目
浅いサンゴ群落近くの砂礫底や岩礁域で見られるニザダイの仲間。体色は緑褐色~黄土色で、背ビレと尾ビレの縁が黄色く、青い尾ビレには多数の黒点がある。体側には細かいさざ波状の縦縞がある。単独で泳ぐこともあるが、ニザダイやブチススキベラ、ホウライヒメジなどと群れを作ることが多い。幼魚は夏にタイドプールや潮間帯でも見られる。尾柄の棘が白いことで、クロハギなどの類似種と区別できる。全長40 cmになる。