メガネクロハギ

和名
メガネクロハギ
学名
Acanthurus nigricans
科名
ニザダイ科
目名
スズキ目

浅いサンゴ群落域に生息するニザダイの仲間で、錆浦での観察例が1回しかない稀種。1999年7月から冬まで、錆浦港の外にある枝状ミドリイシ群落に1個体が生息しつづけていた。体色はやや薄い紺色で、尾ビレが白く、背ビレと臀ビレの基部が黄色い。また、眼の下に縦長の白斑がある。眼の下の白斑が吻にのびるナミダクロハギによく似るが、串本でナミダクロハギの記録はないものと思われる。全長25 cmになる。

ページトップに戻る