アミメウマヅラハギ

和名
アミメウマヅラハギ
学名
Cantherhines pardalis
科名
カワハギ科
目名
フグ目

サンゴ群落や岩礁域に生息するカワハギの仲間。体色はこげ茶色で一見一色に見えるが、体側に薄い網目模様がある。尾柄に白点がある。また、吻から背ビレ棘部に向けて1本の白いスジが出ることもある。普通単独で見られ、近づくと岩の隙間に隠れ、なかなか出てこない。全長35 cmになる。

ページトップに戻る