コバネイナゴ

和名
コバネイナゴ
学名
Oxya yezoensis SHIRAKI
科名
イナゴ科
生息地
湿った草地。北海道~九州に分布。
宇久井半島で見られる場所
湿り気のある林縁の草地。
観察できる時期
8~11月

体長16~40mm。
黄緑色から褐色。
水田や周辺の草地、山地の湿地や林縁に見られ、イネ科の植物を食害する。
かつては水田で大発生し、大量にとって佃煮にした。
信州では今でも商品になっている。
一時農薬などで激減したが、休耕田や湿地で、よく似たハネナガイナゴとともに回復傾向にある。
宇久井半島では少ないが、林縁の草地で時折見かける。

ページトップに戻る