ケガキ
- 
和名
 
- 
ケガキ
 
- 
学名
 
- 
Saxostrea kegaki
 
- 
科名
 
- 
イボタガキ科
 
- 
生息地
 
- 
青森県陸奥湾以南
 
- 
宇久井半島で見られる場所
 
- 
岩礁の潮間帯
 
 
潮間帯上部の比較的平らな岩礁に密集して付着している2枚貝。左殻全面で岩に固着し、殻長、殻高ともには3~4cm、殻はやや薄く、ふくらみは弱い。右殻の周縁部には黒い筒状のトゲが直立している。内面は白色で、しばしば褐色斑があり、靭帯の両側に粗い歯状の刻みがある。貝の中に時々カクレガニの1種クロピンノが寄生している。磯の観察会などでは、トゲにささって怪我をしないよう、注意が必要。