コウダカアオガイ

和名
コウダカアオガイ
学名
Notoacmea concinna
科名
ユキノカサガイ科
生息地
北海道南部以南
宇久井半島で見られる場所
岩礁の潮間帯

アオガイと同様岩礁の潮間帯にすむが、アオガイよりさらに高いところにすむ貝。殻の大きさは、2.5×2cm、殻高0.7cmで低い笠形。アオガイより殻口は円形に近く、殻頂も高くて中央に寄る。殻表には細かい放射肋が密にあるほか、ほとんど模様がなく全面暗緑色のものがほとんどである。また放射肋の顆粒もアオガイほど顕著なトゲ状顆粒にならない。殻内面は藍青色で殻口周縁は黒褐色でふちどられる。足はやや茶色を帯びている。

ページトップに戻る