ノラリウロコムシ科はウロコムシ科と同じく背面に鱗を持ちます。ウロコムシ科の剛毛は全て関節のない単剛毛と呼ばれる部類の剛毛ですが、ノラリウロコムシ科の種はその他に、複剛毛と呼ばれる関節を持った剛毛を沢山持っています。ウロコムシ科の諸種は一般に岩礁性海底にすみますが、ノラリウロコムシ科の諸種は概して砂底~砂泥底にすんでいます。スナウロコムシは鱗の表面や、体の背面に砂粒を付ける構造を持っていて、背面全部が砂粒に覆われます。またスナウロコムシは非常にしばしば頭部に小さな二枚貝を共生させています。
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター