オオサンゴイソギンチャク

オオサンゴイソギンチャクの写真

串本地方ではクマノミが最も多く共生するイソギンチャクです。

直径が50㎝を越える大型種で、近縁のサンゴイソギンチャクとよく似ていますが、触手先端の丸いふくらみは弱く、また、無性分裂をして群落をつくることはありません。

造礁サンゴと同じく体内に褐虫藻をもっていますが、放出して白化しても生きられます。

月別投稿

ページトップに戻る