直径が10㎝くらいのまんじゅうのような形をし、10本の黒色と明色の縦帯が交互しています。
体表には先のとがった短い棘が密生しますが、黒色帯にはありません。
浅い海底にたくさん見られ、海藻などを付けて身を隠しています。
沖縄地方では重要な水産資源になっていますが、串本でも10~12月のころに食用にされることもあります。
トゲアシガニノコギリウニ
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター