平成29年度南紀熊野ジオパークフォトコンテストの入賞作品展を開催しています。
南紀熊野ジオパークエリアの魅力が伝わる写真が大集合!
期間は11月11日までとなっております(^O^)/
宇久井ビジターセンターでは5月3日~7月8日まで「熊野の大地 岩石と化石展」を開催しています。
今回のイシオシは何と言っても「さわれる」こと!展示している全ての岩石、化石を触ってじっくり観察頂けます。
また、南紀熊野ジオパークガイドさんが岩石を分かりやすくグループ分けしてくれていますので、この機会にぜひ熊野の岩石と化石を見にきて下さい。
5月13日(日)にまちなかジオツアー実行委員会主催で「カルデラと聖地の縁起~熊野信仰の原点を訪ねる~」が開催されます。
那智山青岸渡寺西国三十三所草創1300年を記念し、高木亮英副住職の講話や、那智原生林、二の滝、三の滝または致智利の滝巡りなど、熊野信仰の原点にふれるツアーとなっています。
お問い合わせ、予約先は宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
2月3日にまちなかジオツアーで「福はジオゆかし潟ハートの中心で豆をまく」を行いました。
なぜ湯川温泉には源泉がたくさんあり温泉が湧くのか、なぜゆかし潟はハートの形をしているのか、など謎解きをしつつ、時節柄、バードウォッチングや豆まきなどのイベントも行い、盛り沢山な内容のツアーでした。
2月17日(土)那智勝浦町体育文化会館にて、「第5回南紀熊野ジオパークフェスタ」が開催されます!
シンポジウムやジオ関連活動PRブース、物産展など、ジオパークのことがよく分かり身近に感じられるイベントとなっています。
「ジオって最近よく聞くけど、ジオって何??」と思われている方に特にお薦めのイベントです(^O^)/
平成28年度南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展を開催しています。
南紀熊野ジオパークエリアの魅力が伝わる力作24点を展示しています。
10月末まで開催していますので、ぜひ足をお運びください(^O^)/
吉野熊野国立公園のダイナミックな海浜部分を代表する楯ヶ崎周辺。
迫力ある柱状節理の岸壁と海の青さに感動します。
写真はガマの口。
宇久井半島ジオツアー出発(^O^)/
南紀熊野ジオパーク推進協議会主催でツアーが行われております。
先程、お客様11名+スタッフ4名で松尾展望広場へ向かわれました。
お天気もなんとかもってくれそう・・・
松尾展望広場~地玉の浜~駒ケ崎灯台~休暇村南紀勝浦で特製ジオ丼の昼食と盛り沢山な内容です♪
皆さん、楽しんできて下さいね(*^