野鳥

2017年4月3日(月)

今日の一枚です。(鳥)

チドリ科コチドリが千尋の浜にやってきました(^^♪
N氏の写真です。
目の周りの黄色いリングが目立ちますね。
大きさはスズメより大きく、ツバメより小さいです。
酔っぱらってフラフラ歩く事を「千鳥足」といいますが、このチドリがジグザグ歩く事からきたそうです。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年2月24日(金)

今日の一枚です。(鳥)

園地内のカワヅザクラとヒヨドリ。
N氏から頂きました(^^♪
蜜を吸いにきたようです。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年2月13日(月)

今日の一枚です。(鳥)

ラブリー♡ジョウビタキ♂です♪♪♪
まん丸ですね~
すぐ側で撮らせてくれたそうです。
写真を下さったN氏も少し興奮していました( *´艸`)

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年2月6日(月)

今日の一枚です。(鳥)

先程、宇久井港でN氏がパチリ。
風が強いので、みんな同じ方を向いて風をしのいでいるのが可愛いです( *´艸`)
セグロカモメの中に違う種類が混じっているのが分かりますか?
初列風切まで真っ白なシロカモメが中央にいます。
同じように見えても、よ~く見ると違うのがいたり、鳥観察は楽しいですね♪

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2017年1月7日(土)

今日の一枚です。(鳥)

12月中頃から千尋の浜にアビ科オオハムが姿を見せてくれています。
「オオハム」!面白い名前ですね( *´艸`)
すぐに飛び立つだろうと思われていたのですが、気に入ったのかまだいます。しかも最近はもう一羽増えて2羽になりました(^^♪
カモよりも一回り近く大きいので見つけやすいです。
N氏から頂いた写真です。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2016年12月18日(日)

今日の一枚です。(鳥)

ビジターセンターのすぐ側でキツツキ科コゲラを発見(^^♪
木々を飛び交う鳥の姿は、目が慣れるまで、鳴き声は聴こえてもはっきりと確認するのはなかなか難しいですよね。
コゲラは「コツコツ」と木をたたいて教えてくれるので比較的見つけやすいです。
姿が確認できたら嬉しいですよね(^◇^)
ビジターセンターに鳥を探しに来ませんか?

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2016年12月11日(日)

初冬のバードウォッチング(イベント報告)

日本野鳥の会和歌山県支部との共催で、千尋の浜にて探鳥会を行いました。
アメリカヒドリやカンムリカイツブリなど26種類見ることができました(^^♪
ミサゴが魚を獲ろうとする迫力ある姿も見る事ができ、楽しんで頂けたと思います。(魚は獲れませんでしたが・・・)
ビジターセンターでは双眼鏡を貸し出しておりますので、バードウォッチングしに来ませんか(^O^)/

『初冬のバードウォッチング(イベント報告)』の続きを読む

2016%e5%b9%b412%e6%9c%8811%e6%97%a5%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%b3%e3%82%b0のサムネイル

初冬のバードウォッチング(イベント告知)

12月11日に千尋の浜(上地の浜)にてバードウォッチングを開催いたします!
野鳥の会の方からの解説もありますし、よ~く見える双眼鏡の貸し出しもありますので、バードウォッチング初心者の方でも楽しんで頂けると思います(^^♪
お問合せ、ご予約は宇久井ビジターセンターまでお願いします。

『初冬のバードウォッチング(イベント告知)』の続きを読む

2016年11月13日(日)

今日の一枚です。(鳥)

今年もやってきましたアメリカヒドリ!!
N氏に写真提供して頂きました。
県内でもたまに飛来してくるそうなのですが、5年連続は千尋の浜だけ!(゚∀゚)
しかも、通常は何百羽という他の鳥の群れに混じって1羽いるかどうか。。。
ここでは40~50羽の群れにいるので、観察がしやすくなっています(*^^)v
12月11日にバードウォッチン

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

2016年10月22日(土)

今日の一枚です。(鳥)

冬の風物詩が園地にもやってきました(^^♪
ジョウビタキです。
N氏から写真を頂いたのですが、後姿が格好良いですね。
白い斑点が特徴的な鳥です。

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る