今の時期、至る所で白い花(たまにピンクが混じっている)が固まって咲いている木をよく目にします。
シソ科クサギ(和名:臭木)です。
葉に悪臭があるのでその名がついたそうです(本当に臭いです。ぜひ今度触ってみて下さい)。
ピンク色は萼(がく)で、徐々に紅紫色になります。
葉は触ると臭いですが、花はとても甘い香りがし、昼間はアゲハチョウ科の大型のチョウが、夕方はスズメガ科の大型のガが訪花します。
秋になると藍色の果実に熟します。
クサギ全体
花アップ
果実
« 甲虫たちの夏
8/22開催 草花染め体験(参加者募集) »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター