ヤマトルリジガバチとミドリセイボウ

ヤマトルリジガバチとミドリセイボウ

花炭焼き用に積み上げている薪周辺で、美しい昆虫が先月頃から見られます。

写真のピントがあっていないので申し訳ないのですが・・・

アナバチ科ヤマトルリジガバチ 体長約20mm

 

 

 

 

 

 

 

飛んでいるときは黒っぽいのですが、よく見るとまさに瑠璃色の美しい昆虫です。

ジガバチ特有の胸部と腹部の間が細いのも確認できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマトルリジガバチがいるということは、あの昆虫もいるはず!と待っていると、いましたミドリセイボウです。

セイボウ科ミドリセイボウ 体長約10mm

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマトルリジガバチの巣に卵を産み、幼虫はヤマトルリジガバチの幼虫に寄生して育ちます。

飛んでいても目立つ青緑色のからだ

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石蜂と呼ばれるのも分かります。

ちなみにセイボウは青蜂とかきます。

 

2022年8月9日(火)

月別投稿

ページトップに戻る