今年もオオキンカメムシが宇久井半島に大集合しました。
こっちの木にも・・・
あっちの木にも!
越冬に備えてなのか、まずはカンコノキの木に集まって樹液を吸っています。
よく見るとカンコノキに集まっているのはオスばかりのようです。
オスばかり
オスメスの違いは、頭の黒い部分が繋がっているかいないか。
繋がっていたらオス、繋がっていなかったらメス。
頭の黒い部分が繋がっているかいないか(写真は過去のもの。駒埼にて。)
その後、駒埼へ移動しタイミンタチバナなど常緑でしっかりした葉の裏でじっとしています。
この時はメスも一緒にいます。
それまでメスはどこにいるのかはまだ分かっていません。
まだまだ謎の多いオオキンカメムシです。