う○ち??
いいえ ホルトノキという樹木の果実です。
暖地に生える常緑高木で、成長すると板根が目立ってきます。
立派な板根
江戸時代の学者平賀源内がこの果実をオリーブと間違えて、オリーブの木を意味する「ポルトガルの木」と名付けた、と言われています(当時、オリーブ油はポルトガルの油、と言われていたそうです)。
オリーブに似てなくもない・・・?
« 【お知らせ】上野展望台立入禁止
駒ケ崎に大集合! »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター