タブノキの葉の裏に直径5mmほどの臼(うす)型の虫こぶがついていました。
タブノキハウラウスフシです。
「タブノキの葉の裏にある臼の形をしたフシ(虫こぶ)」です。
虫こぶ一つに、タブウスフシタマバエの幼虫1匹が入っています。
5月頃羽化をするそうです。
竹の子みたいな新芽が可愛いタブノキ
« 【お知らせ】年末年始休館のお知らせ
樹名板 »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター