イシガケチョウ

イシガケチョウ

成虫で冬を越したイシガケチョウが、幼虫の食べ物であるイヌビワの葉に卵を産み、次々と孵化、幼虫がもりもりと葉を食べています。

分布としては紀伊半島以西の渓流沿いの林縁でよく見られます。

成虫は白地に網目模様が特徴で、幼虫は頭と背中に長い突起がありとてもかっこいいです!

幸運にも蛹になる直前の姿を観察することができました。

 

 

 

 

 

 

上と同じ個体(前日の4月28日に撮影)

 

 

 

 

 

 

 

1日でこんなにも姿が変わるのですね!

成虫(2022年7月1日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年4月29日(月)

月別投稿

ページトップに戻る