昨年は沢山の花を咲かせていたオガタマノキですが、反動か今年は蕾が少ないように感じます。
また、昨年は1月5日には開花していたのですが、今年はまだまだ蕾が硬いです。
オガタマノキの蕾
反対にシタキソウは例年1月末頃に果実が割れて中の種子(ふわふわ綿毛)がでてくるのですが、12月末には割れていました。
遅かったり早かったり、少なかったり多かったり、こちらが勝手にやきもきしているだけなのですが、時間差、個体差はあるものの、時期になるとその姿を見せてくれる自然界は尊く不思議な世界だな~といつも思います。
シタキソウ 半分だけ割れていました。
割れる時に「パンッ!」と音がするとかしないとか・・・?