お知らせ・イベント情報

ジオツアーチラシのサムネイル

【告知】7/10開催 那智勝浦町まちなかめぐりツアー

「紀の国わかやま文化祭2021」応援事業として、
那智勝浦まちなかめぐり~生まぐろもジオ?温泉もジオ?絶景もジオ!!~が開催されます。
那智勝浦町の名物である生まぐろや温泉とジオパークとの関係をわかりやすく解説し、知る人ぞ知る絶景ポイントを巡り、ジオパークの視点から那智勝浦町のまちなか散策を楽しんでもらう内容となっています(^O^)/
日時:令和3年7月1

『【告知】7/10開催 那智勝浦町まちなかめぐりツアー』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

先日、6月5日・6日の観察会でのシイノトモシビタケ発生数の報告です(目視です)。
先週の雨の日が6月4日(金)のみと、雨が少ないのが影響しているのか、数も少なく、小さなキノコばかりでした。
5月
15日(土) 120個
16日(日) 170個
22日(土) 300個
23日(日) 310個
29日(土

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

今月の出張!引き出し展示

紀南の貝殻やウニの殻などを引き出し展示から出してきました。
より間近に標本をご覧いただけます(^O^)/

『今月の出張!引き出し展示』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

先日、5月29日・30日の観察会でのシイノトモシビタケ発生数の報告です(目視です)。
まとまった雨が27日(木)にしか降らなった影響か、先週と比べ極端に数も少なく、小さなキノコばかりでした。
5月
15日(土) 120個
16日(日) 170個
22日(土) 300個
23日(日) 310個
29日(

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

【告知】6/13さつまいも植付け体験

宇久井海と森の自然塾主催でさつまいも植付け体験を開催します。
毎年人気のこの企画!
草引きや、秋の収穫ができる方に限りますが、さつまいも作りを体験してみませんか(^O^)/
日時:令和3年6月13日(日)9:00~小雨決行
※大雨の場合は、次の日曜日までに各自で植え付けをお願いします。
場所:宇久井ビジターセンター園地内畑

『【告知】6/13さつまいも植付け体験』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

先日、22日、23日の観察会のシイノトモシビタケ発生数の報告です(目視です)。
数も多く、参加者の皆さんは大喜びでした。
5月
15日(土) 120個
16日(日) 170個
22日(土) 300個
23日(日) 310個


『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

光るキノコ発生数報告

始まりましたシイノトモシビタケ観察会!
宇久井海と森の自然塾スタッフが数えた(目視です)キノコの数をご案内します。
先日、15日16日の観察会では、道のすぐそばに固まりがありよく観察ができたそうです。
5月
15日(土) 120個
16日(日) 170個

 

『光るキノコ発生数報告』の続きを読む

松尾展望広場へGO!

駐車場から徒歩約8分のところにある松尾展望広場では、太平洋の雄大な景色をご覧いただけます。

 
それでは、駐車場から道案内を致します!

駐車場からビジターセンターに向かって左手の車止めのある道を進みます。
 

2分ほど進むとアスファルト道路が終わり土道になります。
3mほど進んで

『松尾展望広場へGO!』の続きを読む

今月の出張!引き出し展示

毎年5/10~5/16は愛鳥週間です。
野鳥の活動が活発なこの時期に、野鳥を通してそれを取り巻く環境の自然保護の大切さを知り広めていくことを目的としています。
そこで、引き出し展示の中から、鳥つながりで鳥の巣を出張させました!

 
コゲラの巣は、昨年の園地枯損木撤去作業の時に見つけたもので、やっとお披露目ができました。

『今月の出張!引き出し展示』の続きを読む

【延期】光るキノコ観察会

シイノトモシビタケの出現が少ないため、5月8日(土)、9日(日)の観察会を中止し、5月15日(土)から開催いたします。
昨晩、下見に行ってきましたが、まだまだ朝晩涼しいのと、雨が降らず地面がカサカサのため、数個しか発見することができませんでした。
今週末も期待できそうにないので、観察会スタートを5月15日に延期することとしました。
また来週下見に行ってきま

『【延期】光るキノコ観察会』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る