宇久井海と森の自然塾主催でミニスダレ作り体験が開催されます。
セイタカアワダチソウの茎を使って織り機で壁掛けを作ろう(^O^)/
夏休みの宿題にもぴったりです♪
日時:8月3日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター
募集人数:10人(先着順)
参加費:500円
予約制です。(宇久井ビジターセ
宇久井海と森の自然塾主催で草花染め体験が開催されます。
園地内で育てた藍を摘み取り、生葉でシルクストールを染め上げます。
お好みの模様作りをお楽しみください(^O^)/
日時:7月27日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター
参加費:1700円
予約制です。(お電話は宇久井ビジターセンターまで!)
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
これでいったん観察会は終了です。
再開は9月1日からです。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個<
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<
7月27日に串本町にオープンする南紀熊野ジオパークセンターの開館記念として、
2018年南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展を開催しています。
入賞作品24点と宇久井半島のジオサイトを紹介していますので、ぜひご来館下さい(^O^)/
期間は9月16日までとなっています。
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<
早いもので明後日から7月ですね!
というわけで、七夕の笹を設置しました(^O^)/
季節を感じに・・・お願い事をしに・・・ビジターセンターへ遊びに来ませんか!?
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<
観察会における光るキノコ(シイノトモシビタケ)発生数の報告です。
目視です。
5月11日(土)晴れ 4個
5月12日(日)観察会なし
5月18日(土)曇り 80個
5月19日(日)曇り 150個
5月25日(土)晴れ 148個
5月26日(日)晴れ 150個
6月1日(土)曇り 40個<
昨日の荒天から打って変わって夏のような良い天気。
午前中に自然塾主催でサツマイモの植え付け体験がありました。
5mの畝に10本ほどのサツマイモの苗(ツル)を植えていきます。
ほとんどの方がリピーターさんなので手早いこと手早いこと。
あっという間にイモ畑ができました。
後は、数回草取りをして、秋の収穫が楽しみです(^^♪