ただいま、「四季を彩る熊野の植物」と題して企画展示を開催しています。
熊野地方の固有種や、分布が北限の植物など64種の写真を展示しています。
また、改元を記念して皇族のお印として親しまれている熊野地方にも縁のある植物も紹介しています。
ぜひこの機会にご覧ください(^O^)/
期間は7月5日(金)までとなっています。
明日、5月1日は水曜日ですが祝日のため、開館いたします。
ゴールデンウィーク中は休まず開館しておりますので、ぜひお越し下さい(^O^)/
今日は那智勝浦町立色川小学校の皆さんが遠足で来てくれました。
学校は山の中にあるので、海で遊ばせたい、とのことで地玉の浜へ。
海の生き物を観察したり、珍しい石を探したりして、皆さん仲良く楽しまれていました(^^♪
千尋の浜の砂浜を顕微鏡で見てみます。
身近な砂浜から『地球』が見えるそうですよ。
いったい『地球』の何が見えるのかな?
長崎大学水産学部の筒井英人先生が解説してくれます。
お問い合わせ、お申し込みは宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
今日は第1回目のお客様がいらっしゃいました。
宇久井区のご婦人方とお孫さんの総勢16名の団体でした。
竹の子シーズンの始まりです(≧▽≦)
春の味覚竹の子を堪能しませんか(^O^)/
宇久井海と森の自然塾と休暇村南紀勝浦による人気コラボプログラムです。
竹の子観察を楽しんだあとに、休暇村南紀勝浦にて竹の子料理の昼食、温泉入浴と盛り沢山!
ぜひ宇久井半島の春をお楽しみ下さい♪
日時:4月7日~6月16日の毎週日曜日AM10:00~
場所・申込先:宇久井ビジターセンター
午前中、古座川町の地域活動連絡協議会の活動の一環で草花染め体験を行いました。
雨にもかかわらず、なんと80名もお越し下さいました。
園児から小中学生も一緒になっての、こういう催しは素敵なことだな、と思いました。
午前中に2つイベントがありました。
宇久井海と森の自然塾主催の「シイタケ菌打ち体験」と、新宮市教育委員会主催の「春の野草」があり、時折小雨降る中でしたが沢山の人が参加され賑やかな午前中となりました。
「シイタケ菌打ち体験」
ドリルで穴を開け、菌を打ち込みました。
上手くいけばこの秋に収穫できるそうです。
3月3日開催のシイタケ菌打ち体験ですが、好評につき募集本数に達しましたので申し込みを締め切らせて頂きます。
お申し込みありがとうございました(^^)/