お知らせ・イベント情報

5/13開催 那智原生林滝巡りウォーク定員に達しました

まちなかジオツアー実行委員会主催の「那智原生林滝巡りウォーク」ですが、定員に達しました。
ありがとうございました。

『5/13開催 那智原生林滝巡りウォーク定員に達しました』の続きを読む

青岸渡寺ツアーチラシ180130のサムネイル

5/13開催 那智原生林滝巡りウォーク(イベント告知)

5月13日(日)にまちなかジオツアー実行委員会主催で「カルデラと聖地の縁起~熊野信仰の原点を訪ねる~」が開催されます。
那智山青岸渡寺西国三十三所草創1300年を記念し、高木亮英副住職の講話や、那智原生林、二の滝、三の滝または致智利の滝巡りなど、熊野信仰の原点にふれるツアーとなっています。
お問い合わせ、予約先は宇久井ビジターセンターまで(^O^)/

『5/13開催 那智原生林滝巡りウォーク(イベント告知)』の続きを読む

磯観察会広報_のサムネイル

2018年4月7日(土)

5/5開催 学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント告知)

自然塾主催で5月5日に「学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~」が開催されます。
宇久井ビジターセンターのレクチャー室においてナマコの神秘を追及します!
午後からは講師の先生と一緒に希望者の方で、地玉の浜で磯の生物観察を行います。
この機会に身近で身近でない?ナマコのことをもっと知りませんか(^◇^)
予約制となっております。(残りわずか!)

『5/5開催 学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント告知)』の続きを読む

2018年3月27日(火)

竹の子ウォッチング(イベント告知)

自然塾のイベントで4月8日~6月17日までの毎週日曜日(4月29日、5月6日は除く)に「竹の子ウォッチング」を行います。
竹の子観察を楽しんだ後、休暇村南紀勝浦の竹の子料理、温泉入浴も楽しめます♪
毎年人気のイベントで、大人2500円、小中学生2200円となっており、大変お得です。
予約制となっていますので、お電話お待ちしております(^O^)/

『竹の子ウォッチング(イベント告知)』の続きを読む

2018年3月20日(火)

3月21日(祝)開館します

3月21日は水曜日ですが祝日の為、開館します。
ぜひ遊びにお越し下さい(^O^)/


『3月21日(祝)開館します』の続きを読む

シイタケ・ヒラタケ菌打ち体験(イベント報告)

午前中に自然塾主催のシイタケ・ヒラタケ菌打ち体験が行われました。
参加者、スタッフあわせて70名ほどが、暖かな日差しの中、ホダギに菌を打ちつけました。
ヒラタケは今年、シイタケは来年の収穫を楽しみに、園地内でしばらく保管します。


『シイタケ・ヒラタケ菌打ち体験(イベント報告)』の続きを読む

2018年3月13日(火)

サイクルステーション

宇久井ビジターセンターが「和歌山県サイクルステーション」に登録されました(*^_^*)
バイクラックの設置はもちろん、空気入れや修理工具もありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!


『サイクルステーション』の続きを読む

2018年3月11日(日)

春の野草を味わう(イベント報告)

自然探訪スクール「春の野草を味わう」が開催されました。
ビジターセンター園地~地玉の浜を散策し、食べられる野草を探しました。
ハマウド(毒)とアシタバの見分け方や春の七草などを教わり、実際に目で見て触って匂いをかいで春の野草を身近に感じました。
最後に、予め講師先生が用意下さった野草とともに、天ぷらにして頂きました。

『春の野草を味わう(イベント報告)』の続きを読む

今日の一枚です。

今日は、午前中に御浜町立尾呂志学園小学部の6年生が卒業遠足に、午後からは地元、宇久井小学校5年生がクラフト体験に来てくれました(*^_^*)
尾呂志学園さんは、双眼鏡を持って園地の自然観察と、常設のクラフトコーナーで思い出の品を作っていかれました。
宇久井小学校さんも思い思い素敵な作品を作っていました。


『今日の一枚です。』の続きを読む

成川小学校 草花染め体験

紀宝町立成川小学校6年生15名が卒業遠足で来園下さいました。
あいにくの雨でしたが、マリーゴールドを使った染体験やドングリなどを使ったクラフト体験、館内クイズやホラガイ吹きなど、館内で色々と楽しんで頂きました(*^_^*)

綺麗なレモン色に染まりました♪
 

『成川小学校 草花染め体験』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る