本年もどうぞ吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンターをよろしくお願い申し上げます。
日頃は宇久井ビジターセンターをご利用いただきありがとうございます。
12月29日~1月3日休館日とさせて頂きます。
1月4日から開館いたします。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。
昨夜、自然探訪スクールの「冬の星座と月のクレーター」観察会が宇久井ビジターセンターで行われました。
開始早々は曇っていたのですが、徐々に晴れて星も月も綺麗に見る事ができました(≧▽≦)
講師は熊野学研究委員会委員の小林眞人先生でした。
冬の星座や北極星の見つけ方など分かりやすく教えて頂き、星空を身近に感じることができました。
今日は、花芸安達流の研究会がありました。二代安達曈子主宰と和歌山県支部の方が集まり、花炭焼き体験と、焼いている時間を使ってお花の稽古をされていました。
自然の中で気持ち良さそうにお花を生けていらっしゃいました(*^_^*)
晴天の中、まちなかジオツアー「那智山神秘の滝めぐり」が開催されました。(12月3日)
那智の滝や那智大社での正式参拝、普段は立入ることが出来ない二の滝、三の滝への入山など、個人ではなかなか体験できないことばかりの内容だったので、参加者の皆さんにご満足頂けたようです(*^_^*)
千年杉などの巨木や、虹のかかった滝、勝浦湾を見下ろす断崖絶壁など、道中見どころも多く、自然を
本日、来館者10万人を達成しました!ありがとうございます!!
平成18年7月9日に開館し、4164日での達成です。
10万人目のお客様は神戸からお越し下さったご夫婦でした(*^_^*)
これからも20万人、30万人とたくさんの方にご来館頂き、自然の楽しさ、美しさを体感頂けるような施設でありたいと思っています。
2月3日節分の日に、まちなかジオツアー実行委員会主催でイベントを開催します。
那智勝浦町ゆかし潟を徒歩で1周する間に、ガイドによる解説や、参加型イベントなどが盛り込まれ、福を呼び込むジオツアーとなっています♪
お問い合わせ、お申込みは、宇久井ビジターセンターまで(^O^)/
毎年大人気のリース作り体験が行われました。
熊野のあちこちから拾ってきた色んな種類の松ぼっくりやドングリを使ってクリスマスリースを作りました(≧▽≦)
一人一人個性的で素敵な作品を作り上げ、見るだけでも楽しい午後のひと時でした♪
親子でチャレンジ
暖かな日差しのなか、田辺市本宮町にて「吉野熊野国立公園 熊野川伝統漁法を学ぶ!」イベントが行われました。
落ちアユのこの時期に川に竹で関を作り、小鷹(コタカ)という網を投げて捕まえます。
熊野川流域では昔からこの漁法が行われており、多くの人に知って頂き、また川の生き物の生態を学び、人と自然の関わりについて理解を深めて頂く事を目的としていました。
当日は、小
まちなかジオツアー実行委員会開催の「那智山神秘の滝巡り」ですが、募集人員に達しました。ありがとうございました。