毎年8月1日から7日はスター・ウィーク(星空に親しむ週間)です。
明かりを消して一緒に星空を眺めましょう♪
星座早見盤も作成します。
日時:令和7年8月2日(土)19:00~20:30 雨天中止
場所:環境省 宇久井ビジターセンター
講師:熊野天文同好会 久原和子氏
定員・参加費:15名・無料(小学生以下は保護者同
早いもので2025年も半分が過ぎました。。。
7月前半号を更新します。
202507月前半見どころ裏表
七夕の笹を設置しました(^O^)/
なかなか賑やかに飾りつけができました。
お願い事を書きにビジターセンターへ遊びに来ませんか?
ちなみに七夕のお願い事は、習い事や芸事にご利益があるそうですよ。
目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
6月28日は、まとまってではなくバラバラとでしたが20個ありました。
7月8月の観察会はお休みで、次回は9月に開催します。
シイノトモシビタケ発生数
5月17日 110個
5月24日 中止(大雨のため)
7月12日開催のイベント「粘菌の観察会」の申込みが定員に達しましたので、締め切らせて頂きます。
ありがとうございました。
宇久井海と森の自然塾主催の7月の体験プログラムです。
☆便り7月2025
市民権を得てきた(ような気がする)粘菌の観察会を開催します!
様々な色や形をした小さな小さな生き物「粘菌」。
今回は、吉野熊野国立公園の海岸部である串本町潮岬で粘菌探しを行います。
粘菌とは?という所から始まりますので初心者の方にお薦めです。
日時:2025年7月12日(土)9:30~12:00 小雨決行。天候等により7月19日に延期する場合
目視でカウントしたキノコ発生数の報告と今日現在の予約状況です。
1週間ほど雨が降らなかったので発生を心配していましたが、6個ありました!
3個は近くで見えたのでキノコの形もしっかり分かり参加者も喜んでいました。
シイノトモシビタケ発生数
5月17日 110個
5月24日 中止(大雨のため)
5月31日 30個
6月後半号を更新しました。
202506月後半見どころ裏表