タグ『よしくま』の投稿一覧

2017年2月6日(月)

今日の一枚です。(鳥)

先程、宇久井港でN氏がパチリ。
風が強いので、みんな同じ方を向いて風をしのいでいるのが可愛いです( *´艸`)
セグロカモメの中に違う種類が混じっているのが分かりますか?
初列風切まで真っ白なシロカモメが中央にいます。
同じように見えても、よ~く見ると違うのがいたり、鳥観察は楽しいですね♪

『今日の一枚です。(鳥)』の続きを読む

201702前半見どころ裏表のサムネイル

吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンター見どころ情報を更新しました。

久しぶりのまとまった雨ですね。
一雨ごとに春が近づいてきているのを感じます(^^♪
2月前半見どころ情報を更新しました。
ぜひ園地へ散策にお越し下さい(^O^)/

『吉野熊野国立公園宇久井ビジターセンター見どころ情報を更新しました。』の続きを読む

2017年2月4日(土)

今月のお薦め図書

ポカポカ暖かい日が増えてきたような気がします(^^♪
そんな日は外で自然観察をしませんか。
元気に飛び回る鳥や、花を咲かせようとする力強いつぼみを見つけて春を感じませんか。

『今月のお薦め図書』の続きを読む

2017年2月3日(金)

今日の一枚です。(花)

春を見つけました(^^♪
ビジターセンターすぐ脇のカワヅザクラが咲き始めました。
まだ3~4輪ほどですが見つけると嬉しいですね♪
オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種です。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2017年1月31日(火)

今日の一枚です。

来月から始まる特別企画展の作業の一コマです。
昔の写真と同じところを見つけて撮影しています。
写真はおよそ100年前のものです。
右の島の木々はだいぶ成長していますが、中央の岩はそのままですね。
変わらないもの、変わりゆくものが感じられておもしろいです。

『今日の一枚です。』の続きを読む

mx@az-s.net_20170129_100821のサムネイル

第4回南紀熊野ジオパークフェスタ(イベント告知)

2月12日(日)古座川町にて南紀熊野ジオパークフェスタが開催されます!
虫喰岩を目指すミニジオツアーや、ジオならではの物産展、交流ブースなどを設けています。
さらにドローン撮影によるジオサイト映像も見る事ができ、南紀熊野の魅力を発見・再発見できる1日となっています♪
2月12日は古座川へGO(^O^)/

『第4回南紀熊野ジオパークフェスタ(イベント告知)』の続きを読む

2017年1月29日(日)

今日の一枚です。(風景)

松尾展望広場からパチリ。
少し霞みがかっていたので、黄金の道がかなりはっきりと見えました(*^^)v
波も穏やかで釣りをされる方が多い今日この頃です。

『今日の一枚です。(風景)』の続きを読む

2017年1月23日(月)

勝浦から太地へ船で行こう!(イベント報告)

昨日、まちなかジオツアー実行委員会主催のツアーがありました。
鮪市場見学後、ジオツアー特別クルーズで海から大地をながめ、日本遺産に登録された鯨文化に触れ、鮪と鯨のお弁当も食べ、那智勝浦町と太地町の豊かな自然・文化・歴史のまるごとジオを体験して頂きました(^^♪

『勝浦から太地へ船で行こう!(イベント報告)』の続きを読む

2017年1月21日(土)

今日の一枚です。

今日は朝から無線機の通信訓練を行いました。
区長さんや役場の方が来られ、設置している無線機を使って被害状況などを本部に報告する訓練を行いました。
避難場所にもなっており、多くの方が集まるビジターセンターなので、消防訓練や避難訓練などは積極的に行っております。
安心・安全に過ごして頂けるビジターセンターでありたいです(^O^)

『今日の一枚です。』の続きを読む

2017年1月20日(金)

今日の一枚です。

箱の中、チョコレートに見えますか?( *´艸`)
椿の種やドングリで作ってみました。
アイディア次第でどんな物にもなってくれる木の実・種は、とてもステキな自然の遊び道具です。
たくさんの木の実を用意していますので、ビジターセンターへ遊びに来ませんか(^O^)/

『今日の一枚です。』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る