タグ『よしくま』の投稿一覧

6/14開催 竹の子ウォッチング&温泉入浴(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾と休暇村南紀勝浦による人気コラボプログラム!
竹の子観察を楽しんだあとに、休暇村南紀勝浦にて竹の子料理の昼食、温泉入浴と盛り沢山の内容です。
今はマダケの季節なので、モウソウタケとはまた違った初夏の味覚をお楽しみ下さい。
日時:6月14日(日)AM10:00~
場所・申込先:宇久井ビジターセンター
参加費:大

『6/14開催 竹の子ウォッチング&温泉入浴(イベント告知)』の続きを読む

6/21開催 サツマイモ植え付け体験(イベント告知)

宇久井海と森の自然塾では、さつまいも作り体験の参加者を募集しています。
植え付け、草抜き、秋の収穫が出来る方で、初心者の方も大歓迎です。
一緒にさつまいもを育てましょう(^O^)/
日時:6月21日(日)9:00~ 小雨決行
場所:宇久井ビジターセンター内の畑
参加費:1畝1,000円(一人3畝まで)
予約:宇久井

『6/21開催 サツマイモ植え付け体験(イベント告知)』の続きを読む

企画展示「熊野における霊場の文化的景観と地質」

「地質の日」を記念して、世界遺産である『熊野における霊場の文化的景観』について『大地の成り立ち』という新しい視点から紹介しています。
南紀熊野ジオパーク学術専門委員の後誠介先生より資料提供と展示監修をご協力頂いており、
展示期間は7月10日までとなっておりますので、ぜひご覧ください(^O^)/

『企画展示「熊野における霊場の文化的景観と地質」』の続きを読む

光るきのこ シイノトモシビタケ観察会(イベント告知)

期間限定!森の妖精シイノトモシビタケ観察会のお知らせです。
宇久井海と森の自然塾主催で、光るきのこを探す自然体験が開催されます。
ここ宇久井半島では、5月下旬から夏場にかけて多い時には数百本も発生し、本州最多と言われています。
ぜひこの機会にシイノトモシビタケを観察してみましょう(^O^)/
※申し訳ありませんが、6月18日までの間は5都道県

『光るきのこ シイノトモシビタケ観察会(イベント告知)』の続きを読む

202006月前半見どころ裏表のサムネイル

宇久井ビジターセンター6月前半見どころ情報

6月前半号を更新しました。
木々の緑も濃くなり、鳥や昆虫たちも活発になってきました(^^)

『宇久井ビジターセンター6月前半見どころ情報』の続きを読む

2020年6月1日(月)

再開のお知らせ

本日より再開いたします。
ご来館の際は、マスクの着用、入退館時の手指の消毒、他のお客様との間隔を十分空けるなどご協力をお願い致します。
また、しばらくの間クラフト、ぬり絵など体験コーナーは中止させて頂きます。
芝生すべりの段ボールの貸出も中止させて頂きますので、ご自宅からお持ちください。
ご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。

『再開のお知らせ』の続きを読む

2020年5月25日(月)

宇久井ビジターセンター再開のお知らせ

コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休館しておりましたが、
6月1日(月)から再開いたします。

『宇久井ビジターセンター再開のお知らせ』の続きを読む

シイノトモシビタケ撮影会中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、今年度の宇久井海と森の自然塾主催『シイノトモシビタケ撮影会』は、中止とさせて頂きます。
また、観察会は宇久井ビジターセンター臨時休館に伴い、開催を見合わせます。
再開時期につきましては、改めてお知らせいたします。
ご理解のほどよろしくお願い致します。

『シイノトモシビタケ撮影会中止のお知らせ』の続きを読む

2020年4月20日(月)

マツバウンラン

日当たりの良い道端や空き地、芝生で高さ30cmほどスーッと伸びた姿をよく目にします。
薄紫色の可愛い花をつけたマツバウンランです。
北アメリカ原産の帰化植物で非常に繁殖力が強く、辺り一面薄紫色の花畑になっている所もあります。
熊野地域の在来植物や生態系に影響を与えることが懸念されるため、取り扱いに注意が必要な植物です。

『マツバウンラン』の続きを読む

2020年4月19日(日)

アキグミ

園地内作業ヤードにあるアキグミに可愛い花がついています。

 
長さ5~7mmの筒形の白い花で、次第に黄色くなります。
秋には直径6~8mmの丸く赤い実になります。

『アキグミ』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る