タグ『よしくま』の投稿一覧

いせえび祭りに参加してきました。

午前中に第10回那智勝浦いせえび祭りに参加してきました。
園地内で採れたドングリや葉っぱ、松ぼっくりなどでリースを作る体験ブースです。
30個限定とし、予備でプラス10個分を用意していたのですが、次から次へと保育所~小学校低学年の子供たちが来て下さり、時間内に全て無くなりました。
比較的近辺に住む方々が多かったのですが、ビジターセンターへお越し頂いたことの

『いせえび祭りに参加してきました。』の続きを読む

2019年11月15日(金)

キノクニシオギク

キク科キノクニシオギクが咲き始めました。
紀伊半島の海岸の岩場に咲く多年草で、イソギクとシオギクの中間形態です。
松尾展望広場で観察することができます。

『キノクニシオギク』の続きを読む

iseebitirasi2019のサムネイル

11/16開催 那智勝浦いせえび祭り

那智勝浦町の魚市場で『第10回那智勝浦いせえび祭り』が開催されます。
11月16日(土)10:00~12:00
ビジターセンターもクラフト体験のブースを出しますので、ぜひ遊びに来て下さい(^O^)/

『11/16開催 那智勝浦いせえび祭り』の続きを読む

磯遊び(イベント報告)

良いお天気のもと宇久井海と森の自然塾主催で、地玉の浜にて磯遊びが開催されました。
少し波があり予想より潮はひいていなかったのですが、それでもタイドプールで色々な生き物を探すことができました。

 

捕った生き物を水槽に入れて観察しました。
 

名前が分からないものは図鑑などで調べます。

『磯遊び(イベント報告)』の続きを読む

2019年11月9日(土)

ホコリタケの仲間

今日は沢山のホコリタケを見る事ができました。
木の棒でつつくと、胞子が煙のように噴出しました。
写真全体、茶色く煙っているのが胞子です。

『ホコリタケの仲間』の続きを読む

2019年11月8日(金)

太田小学校来館

那智勝浦町立太田小学校が来館されました。
1~3年生はクラフト、4~6年生は草花染めと分かれて体験しました。
その後、宇久井海と森の自然塾のスタッフの方々と園地を散策、ポケットいっぱいドングリを拾う子もいました。
芝生での昼食後は、地玉の浜へオーソコーツァイト探しに出かけるなど1日宇久井半島を楽しまれていました(^^♪

ドングリや

『太田小学校来館』の続きを読む

勝浦小学校2年生来館

那智勝浦町立勝浦小学校2年生がクラフト体験で来館されました。
2クラスあるので、1時間ずつクラフトと園地散策に分かれて体験しました。
クラフトは1年生の時にも体験しているので要領よく楽しい作品に仕上がりました。

 
園地散策では「秋を見つけよう」ということで、オオキンカメムシやキノコを発見したり、ドングリや綺麗な落ち葉拾いをしまし

『勝浦小学校2年生来館』の続きを読む

2019年11月3日(日)

今日の一枚です

ロールカーテンを開けると体長10cmほどの大きなカマキリが網戸に引っ付いていました。
お互い驚いて「ビクッ」となってしまいました(^_^;)

 

『今日の一枚です』の続きを読む

2019年11月2日(土)

チャノキ

園地内には野生化したチャノキが数本あります。
白い花が下向きにぶらさがって咲いています。
ツバキ科の常緑樹で中国から渡来したと云われています。

『チャノキ』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る