ミノカサゴ類

派手な縞模様とヒラヒラとしたヒレをもつ優雅な魚です。背ビレに13本、臀ビレに3本、腹ビレに1対(2本)の毒トゲがあり、とくに背ビレの長い毒トゲに注意が必要です。ミノカサゴ類は自分の持っている毒トゲに自信があるのか、ダイビングなどで普通に近付いてもあまり逃げようとしません。写真を撮ろうとしてカメラを近づけると、背ビレのトゲを立てて威嚇してきます。その場合、これ以上近付かない方が賢明です。もっと接近したときにミノカサゴが逃げ場のないと、立てた背ビレを相手に向けて突進してくることがあります。一定の距離を保っていれば、美しく優雅な魚なのですが…。

刺された場合の処置

痛みは45°C以上のお湯に浸けることで、毒を不活性化させると少し和らぎます。ミノカサゴ類のトゲは長く、深い傷を負うことがあるので、病院に行って治療した方が良いでしょう。

写真


写真1. ミノカサゴ

写真2. ハナミノカサゴ

写真3. キリンミノ

月別投稿

ページトップに戻る