令和2年度南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展を開催しています。
南紀熊野ジオパークエリアの魅力が伝わる作品24点を展示中。
期間は12月28日(火)までとなっております。
ぜひご覧ください(^O^)/
「紀の国わかやま文化祭2021」応援事業として、
那智勝浦まちなかめぐり~生まぐろもジオ?温泉もジオ?絶景もジオ!!~が開催されます。
那智勝浦町の名物である生まぐろや温泉とジオパークとの関係をわかりやすく解説し、知る人ぞ知る絶景ポイントを巡り、ジオパークの視点から那智勝浦町のまちなか散策を楽しんでもらう内容となっています(^O^)/
日時:令和3年7月1
この度、まちなかジオツアー実行委員会により「まちなか巡りガイド プラットナ!!」が発行されました。
実行委員会が過去に開催してきたジオツアーの中で、那智勝浦町のまちなかを巡るツアーをまとめたものになっています。
地層・地質だけではなく、「まぐろもジオ」「温泉もジオ」ジオ視点でまちの魅力を発信しています。
冊子は宇久井ビジターセンターはもちろん、那智勝浦町の
環境省近畿地方環境事務所主催で、川湯温泉にて自然観察会を開催します。
なぜ川から温泉が湧くの?そもそも温泉とはどうやってできるのでしょうか。
一緒に河原を掘ってその謎を解き明かします!
河原の石を使って石焼き芋作りにもチャレンジ!足湯も作りましょう♪
日時:2020年11月15日(日)10:00~14:00 雨天延期
天候等によ
南紀熊野ジオパークでは、新しい試みとして自宅にいながら気軽に楽しめるオンラインツアーを開催します。
第一弾として、吉野熊野国立公園・世界遺産・ジオサイトに指定されている大門坂と那智の滝を現場とスタジオから二次中継の形で案内してくれます。
ツアー名 「世界遺産+ジオで二度おいしい那智山」
実施日 8月22日(土) 13:30ー14:50 定員35名
宇久井ビジターセンターでは、企画展示「熊野における霊場の文化的景観と地質」を開催しています。
世界遺産である “熊野における霊場の文化的景観” について、“大地の成り立ち” という新しい視点から紹介しています。
そこで、この展示の資料提供と監修をしていただいた南紀熊野ジオパーク学術専門委員の後誠介先生と、分かりやすいパネルに編集くださった南紀熊野ジオパークガイドの橋口雅
価値ある資源と地域の魅力を再発見!楽しく、美味しく!
2月15日(土)に串本町にて第7回南紀熊野ジオパークフェスタが開催されます。
物産展や交流ブース、パネル展示など南紀熊野ジオパークの紹介はもちろんのこと、携わるヒト、モノ、コトと交流できる1日となっていますので、興味のある方はぜひ足をお運びください!
7月27日に串本町にオープンする南紀熊野ジオパークセンターの開館記念として、
2018年南紀熊野ジオパークフォトコンテスト入賞作品展を開催しています。
入賞作品24点と宇久井半島のジオサイトを紹介していますので、ぜひご来館下さい(^O^)/
期間は9月16日までとなっています。
価値ある資源と地域の魅力を再発見!楽しく、美味しく!をテーマに、
第6回南紀熊野ジオパークフェスタが白浜町で開催されます。
基調講演あり、物産展あり、交流ブースあり、南紀熊野ジオパークに関連する団体が一堂に会する一大イベントです。
ぜひお立ち寄りください(^O^)/
平成31年1月1日号の熊野新聞に紹介されたノジュールを展示しています。
ノジュールとは何ぞや?
自然のガチャガチャ!?
中身はなに??
ぜひビジターセンターにお越しいただき答えをみつけて下さい(^^)/