フウロソウ科ゲンノショウコが可憐な花を咲かせています(^^♪生薬の一つで、飲むとすぐ効くので「現の証拠」と言われています。カタカナでは覚えにくい名前でも、和名だと「ほ~(゚∀゚)!」と覚えやすいですね。
E氏撮影の可愛いラン科ネジバナです。こんなに大きく見ることはめったにないですよね(*'▽')
ビジターセンターすぐ近くの道路わきに咲いています。雨に濡れて緑と黄色がとてもキレイです。オトギリソウ科ヒペリカム・ヒドコートキンシバイの園芸品種です。
今日の1枚です。キク科オオジシバリです。黄色が春らしくていいですね~(^^♪
今日の1枚は春見っけです。ハエドクソウ科のムラサキサギゴケです。園地内で見つけました(^^♪
今日の1枚は、ヤブコウジ科マンリョウです。赤い実がとても可愛いですね(^^♪宇久井半島内では、色んな赤い実が観れますよ~(^^♪