草本

2016年8月23日(火)

今日の一枚です。(花)

フウロソウ科ゲンノショウコが可憐な花を咲かせています(^^♪生薬の一つで、飲むとすぐ効くので「現の証拠」と言われています。カタカナでは覚えにくい名前でも、和名だと「ほ~(゚∀゚)!」と覚えやすいですね。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2016年6月26日(日)

今日の一枚です。

アヤメ科ヒメヒオウギズイセンが咲き出しました。遊歩道沿いによく見られます。初夏の訪れを感じますね(^^♪

『今日の一枚です。』の続きを読む

2016年6月14日(火)

今日のもう一枚です。

E氏撮影の可愛いラン科ネジバナです。こんなに大きく見ることはめったにないですよね(*'▽')

『今日のもう一枚です。』の続きを読む

2016年6月12日(日)

今日の一枚です。

ノアサガオが咲きました。ビジターセンターで咲いていますので、ぜひ見に来て下さい♪ヒルガオ科サツマイモ属。サツマイモ(?_?)!?

『今日の一枚です。』の続きを読む

2016年6月7日(火)

今日の1枚です。(宇久井半島情報)

ビジターセンターすぐ近くの道路わきに咲いています。雨に濡れて緑と黄色がとてもキレイです。オトギリソウ科ヒペリカム・ヒドコートキンシバイの園芸品種です。

『今日の1枚です。(宇久井半島情報)』の続きを読む

2016年6月6日(月)

今日の一枚です。

梅雨の晴れ間。地玉の浜よりパチリ。空が広く、とても気持ちが良いです。浜の入口では、ハマユウ(浜木綿)がお出迎えをしてくれます。

『今日の一枚です。』の続きを読む

2016年6月3日(金)

今日の一枚です。

今日の一枚はショウガ科アオノクマタケランです。白い小さな可愛らしい花がかたまりで咲いています。ビジターセンター前に咲いていますよ。

『今日の一枚です。』の続きを読む

今日の1枚です。(草本)

今日の1枚です。キク科オオジシバリです。黄色が春らしくていいですね~(^^♪

『今日の1枚です。(草本)』の続きを読む

今日の1枚です。(春見っけその3)

今日の1枚は春見っけです。ハエドクソウ科のムラサキサギゴケです。園地内で見つけました(^^♪

『今日の1枚です。(春見っけその3)』の続きを読む

2015年12月18日(金)

今日の1枚です。(マンリョウ)

今日の1枚は、ヤブコウジ科マンリョウです。赤い実がとても可愛いですね(^^♪宇久井半島内では、色んな赤い実が観れますよ~(^^♪

『今日の1枚です。(マンリョウ)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る