細いモヤシのようなものがニョキニョキと出ています。
長い蒴柄がよく目立つノミハニワゴケのようです。
のようです、と名前を断定できないのは、ノミハニワゴケとよく似たコメバキヌゴケという種があり、顕微鏡で細胞を見ないと見分けが出来ないためす。
水路沿いや土の上、倒木の上など様々な場所に生えるコケなので、見かける事が多いと思います。
ノミ・ハニワ・ゴケ(仮)
面白い名前なのでぜひ覚えて下さい(^O^)
« ヒサカキ
駒ケ崎 »
お知らせ・イベント情報をもっと見る
自然情報をもっと見る
宇久井ビジターセンター